今日は無料で高機能なマーケティングオートメーション(MA)ツールのMailchimipを紹介します。
使いこなすと超絶強力ですよ。
特にマーケティングと開発の両方が分かる人は、API連携を使った高度なことが、簡単にできてしまうので、マーケティング職の人がプログラミングスキルを身につけるモチベーションにもなると思います。
Mailchimpとは
Mailchimp(メールチンプ)は無料から使えるマーケティングオートメーション(MA)ツールです。メルマガ配信やステップメールの配信、ターゲティングメールなどが無料で簡単にできます。
無料で使える機能
2,000名のリスト、12,000回/月のメール配信までは、無料で使えます。個人でメール配信システムとして使う分には十分です。
無料でもステップメールなど、ルールを作って自動でメールを送信したり、入力フォームを作ったり、メールの成果をレポートで見れたりなど、マーケティングオートメーションツールとして、十分以上の機能が利用できます。
充実したテンプレートとエディタ
テンプレートが充実していて、メールエディタを使ってドラッグ&ドロップでデザインセンスの良いメールを簡単に作れたり、作ったメールのPC版、スマホ版などが簡単にプレビューで確認できたりします。
デザインができなくても、ドラッグ&ドロップだけで、きれいなHTMLメールが作れるのはうれしいですね。もちろん、完全にHTML、CSSをカスタマイズしたメールも作れます。
種類の多い自動メール配信
ステップメールやかご落ちリマインドメールなど、色んな種類のルールベースの自動メールが無料版でも使えます。うちの会社は、某有名マーケティングオートメーションツールを割りと良い値段で使っているのですが、全く遜色ないですね。恐るべし。
APIを使ったシステム連携
更にAPI連携も無料でも使えてしまいます(APIドキュメント)。
ECサイトだったら、「前回、ワンピースを買った人」のような個人属性情報をAPIでMailchimpに送れば、ワンピースに似合う靴をメールでおすすめするといったようなことができてしまいます。
メールの中身のコンテンツも、Merge Tagsという機能を使うと、個人の属性に応じて細かく出し分ける事ができるので、API連携と合わせて使うと、かなり強力な武器になります。
このレベルでマーケティングオートメーションを使えてる企業って、ほとんどいないので、こういうツールを個人が無料で使いこなして、企業より高度なマーケティングを実現してしまうことができる時代になってしまったんですね。
まとめ
無料で高機能なMailchimpを紹介しました。2,000名のリスト、12,000回/月のメール配信まで無料って、スタートアップ企業やBtoBの小規模企業ぐらいまでは、無料で十分なんじゃないかと思います。
マーケティングオートメーションって、ものすごく収益に直結するのに、使いこなしている企業が非常に少なくて、もったいないツールです。
今回の記事で、まずは個人からでも使いこなす人が増えたら面白いことになるのになと思ってます。
何かご意見やご感想などあれば、Twitterアカウントまでご連絡ください!